
この記事では、複数のバーチャルオフィスと契約し、何年も利用経験がある著者が、GMOオフィスサポートの詳細や口コミ、評判を総合的にご紹介します。GMOオフィスサポートのサービス内容や料金プラン、利用者からのメリット・デメリットの声を比較検討して紹介し、あなたが最適なバーチャルオフィスサービスを見つけるお手伝いをいたします。
はじめに
GMOオフィスサポートとは
GMOオフィスサポートは、GMOインターネットグループが提供するバーチャルオフィスサービスです。事務所を持たずに、法人登記や郵便物の受け取りなどのサポートを受けることができます。これにより、起業家や個人事業主は低コストでビジネスを展開することが可能になります。
評判と口コミの重要性
GMOオフィスサポートを利用する前に、他の利用者の口コミや評判を調べることは非常に重要です。実際にサービスを利用した人たちの意見を参考にすることで、自分にとって最適なサービスを選択することができます。この記事では、GMOオフィスサポートの評判や口コミをもとに、GMOオフィスサポートの評判をご紹介します。
GMOオフィスサポートの特徴
GMOオフィスサポートのサービス内容
GMOオフィスサポートは、バーチャルオフィスサービスとして、以下のようなサービスを提供しています。
- 特定商取引法に基づく住所表記(ネットショップなどHPへの掲載)
- 法人登記が可能な住所提供
- 郵便物の受取や転送
- ビジネス支援サービスの利用
- 銀行紹介
これらのサービスによって、自宅住所を公開せずにネットショップやHPに住所を表記したり、実オフィスを契約せずに法人登記に必要な本店住所を設定し、法人登記をすることができます。また、近年難しくなっている法人の銀行口座開設ですが、紹介してもらうことにより法人口座を開設できる確率が上がりそうです。
GMOオフィスサポートの料金プラン
GMOオフィスサポートは、以下の4つの料金プランがあります。
郵便物転送なしプラン:月額660円
ネットショップでの特定商取引法に基づく住所表記など、住所のみ必要な方向けのプランです。
他のプランで可能な以下のサービスが利用できない代わりに月額660円~と格安で利用できます。
- 法人登記不可
- 郵便受取不可
- 銀行紹介不可
郵便物転送ありのプラン:月額1,650円~月額2,750円
郵便物の転送ありのプランは、郵便物転送なしプランで利用できない以下のサービスが利用できます。
- 法人登記
- 郵便受取
- 銀行紹介
郵便物転送頻度により月額料金が変わります。月額料金内に郵便物の送料も込みになっているため、転送回数に従い料金が高くなります。
プラン名 | 月額料金 | おすすめの利用者 |
月1転送プラン | 1,650円 | 郵便物がほとんど来ない方におすすめ |
隔週転送プラン | 2,200円 | それなりの頻度で郵便物が届く人におすすめ |
週1転送プラン | 2,750円 | 郵便物が多く、早めに確認する必要がある人におすすめ |
また、以下のオプションを使うことができます。
オプション名 | 内容 | 料金 |
写真でお知らせ | 届いた郵便物の写真をマイページでマイページを確認できる機能 | 1,100円/月 |
即時転送 | 届いた郵便物をすぐに転送する機能 | 550円/通 |
写真でお知らせ機能で確認し、必要であれば即時転送してもらえます。また、不要であれば無料で破棄してもらうことができます。
GMOオフィスサポート利用者の評判・口コミ
GMOオフィスサポートを利用した人々の評判はどうなのでしょうか。ここでは、METSオフィスを実際に利用した人々の良い口コミと悪い口コミを紹介します。
GMOオフィスサポートの利用者の良い口コミ

本当に1日で利用開始できた。 法人銀行口座も作れて転送料も込みで1650円てコスパ良すぎ。ありがたい。

料金体系が非常にわかりやすく、法人口座とつながれるので嬉しい。コスパ最高だと思う。
GMOオフィスサポートの利用者の悪い口コミ

バーチャルオフィスの利用料は安かったが、受付スタッフなし、会議室なし 最低限のただの住所貸し 審査が早いのは、ほぼ審査していないレベルで誰でも受け付けてそう 同じ住所使っている企業の質が悪そう グループの代表がSNSで価格破壊してるとか言ってるけど、他のサービスでがっつりマネタイズしてる悪質業者
良い口コミ方からは、コスパの良さがうかがえます。また、法人口座開設に強い印象です。新規法人設立する方によさそうです。
悪い口コミの方はサービス内容を理解せずに契約していたようです。
GMOオフィスサポートのメリットとデメリット
GMOオフィスサポートのサービス内容と利用者の評判・口コミから以下の様なメリット・デメリットがあるといえます。
GMOオフィスサポートのメリット
- 法人口座開設に強い
- 最短で1日で利用開始可能
- 最安プランでは月額660円で利用可能
- 郵便物転送ありプランでは郵便量にあわせてプラン選択可能
- 全国各地の住所が選択可能
GMOオフィスサポートのデメリット
- 受付サービスや会議室利用などの利用はできない
- 最安プランでは郵便物の受取不可
まとめ
GMOオフィスサポートは、低コストでネットショップの住所表記や法人登記、郵便物転送に利用できる住所を提供するサービスです。法人口座開設に強いという評判もあります。国内各地から選べるため、居住地に近い住所を利用したい方に最適です。ただし、会議室やコワーキングスペース、受付サービスや秘書サービスは提供されていないため、そのような用途には不向きです。また、電話転送サービスも提供されていないため、必要な方は別のサービスを利用する必要があります。それでも、低コストでビジネス拠点を確保できる利点は大きく、多くの人にとって検討する価値があります。
FAQ
公式ホームページよりFAQをピックアップしました。
- Q申込時に支払う料金はいくらですか?
- A
お申込み月から起算して12ヶ月契約となりますが、新規ご契約特典として3ヶ月分の基本料金が値引きとなり、初回は9ヶ月分の基本料金の前払いとなります。
「写真でお知らせ」オプションをお申込みの場合は、基本料金に加えてオプション料金を12ヶ月分前払いとなります。
日割り計算はありません。初期登録費用やデポジットはございません。
- Q基本料金に含まれているサービスは何ですか?(郵便物転送ありのプラン)
- A
商業登記できる住所の利用と、郵便物等の定期転送が含まれています。
郵便物等の転送にかかる送料も込みとなります。
なお、郵便物等の重量およびオプションにより別途料金が発生することがございます。
- Q基本料金以外にかかる料金はありますか?
- A
郵便物等の重量およびオプションにより別途料金が発生することがございます。
- Q支払い方法は何ですか?
- A
クレジットカードのみとなります。

コメント