バーチャルオフィスサービスを提供するMETSオフィスを契約しようかと検討している方、評判や口コミが気になりますよね。本記事では、METSオフィスの評判を口コミを通じて紹介し、そのメリットとデメリットを詳しく解説します。あなたの検討に役立つ情報が満載ですので、契約前にぜひ参考にしてください。

METSオフィスとは
METSオフィスは、都内に複数の拠点(METSオフィス新宿三丁目、METSオフィス新宿御苑、METSオフィス日本橋兜町、METSオフィス赤羽)を持ち、270円からの超格安でバーチャルオフィスサービスを提供しています。
METSオフィスの特徴
METSオフィスの特徴は、格安であることです。月額270円から利用できるライトプランをはじめ、ビジネスプラン、ビジネスプラスプランなどのプランから選べます。また、自社ビルを運営しているため、閉鎖リスクが少なく、安心して利用することができます。
METSオフィスのサービス内容
METSオフィスのサービス内容には、以下のようなものがあります。
- 住所貸し
- 貸し会議室(従量課金)
- 郵便受取、郵便転送(月1回分無料)
- 専用ポスト(オプション)
- 受付社名表示(オプション)
- 03転送電話(オプション)
- 03発着信(オプション)
- 電話代行(オプション)
- インターネットFAX(オプション)
- ビジネスラウンジ(オプション)
- 宛名追加(オプション)
METSオフィスの料金プラン
ライトプラン:月額270円~(最安値)
法人登記が不要で、郵便物の受け取り予定がない個人や法人向けのプランです。ウェブサイトや名刺の記載、特定商取引法(特商法)の対応、さまざまな副業にも利用できます。東京都心の自宅住所とは異なる住所を、最安で利用したい方に最適です。
ビジネスプラン:月額1,100円~
このバーチャルオフィスサービスは、個人でも法人でも、東京都心に住所を借りることができます。ただし、法人登記はできません。基本プランには、月額1,100円の「郵便直接受け取りプラン」と、月額1,375円の「郵便転送1回分無料プラン」があります。
ビジネスプラスプラン:月額1,430円~
このバーチャルオフィスサービスは、法人専用のプランです。東京都心に法人登記可能な住所を借りることができます。基本プランには、月額1,430円の「ビジネスプラス郵便受取プラン」と、月額1,540円の「ビジネスプラス月1転送コミプラン」があります。
会社設立サポートプラン:月額1,350円~
個人から法人化を目指す方をサポートする特別な期間限定プランです。2ヶ月以内に法人化を目指す方特化した限定プランです。12ヶ月の期間終了後は自動的にビジネスプラスプランに移行されます。法人設立日まで無料期間付。銀行法人口座開設サポートや電話番号取得サポートがついています。
METSオフィスの口コミについて
METSオフィスを利用した人々の評判はどうなのでしょうか。ここでは、METSオフィスを実際に利用した人々の良い口コミと悪い口コミを紹介します。
METSオフィスの利用者の良い口コミ

内見行ったらここのシェアオフィスで始まった会社が気がついたら貸主が持っている80坪オフィスに成長したそうです。運営者がビルオーナーだけあって、純粋にビルオーナーと二人三脚で成長できるシェアオフィスはあまりないので貴重な施設。きれいだし、シンプルなサービスで使いやすそう

対応がとても早くて、かつ丁寧です。 信頼できます。

7年前に利用させて頂いてました。リーズナブルでモダンでコンパクトアットフォームで大変お世話になりました。事業拡大に伴い移転しましたが一棟借りしたい程お気に入りの物件でした悪評の評価が入ってましたので??文句のつけようの無い低価格で創業間もない方にはベストチョイスだと思います。
METSオフィスの利用者の悪い口コミ
一方で、METSオフィスを利用した人々からは、以下のような悪い口コミもあります。

他のバーチャルオフィスと比べて、値段が高いのと、スタッフの感じがいつも悪かったので、契約更新はやめました。 他のバーチャルオフィスに変えて、よかった。
以前のプランでは他社より割高となるプランがあったようです。
METSオフィスを利用するメリット
METSオフィスを利用するメリットは以下の通りです。
月額270円と利用料金が業界内でも格安
METSオフィスは、月額270円から利用できるライトプランがあり、他社に比べて格安です。また、ビジネスプランやビジネスプラスプランもあるため、利用目的に応じて選ぶことができます。
自社ビル運営のため閉鎖リスクが小さい
METSオフィスは、自社ビルを運営しているため、ビルの閉鎖リスクが低いというメリットがあります。そのため、長期的なビジネス展開を考える上で、安心して利用することができます。
東京都心の一等地をビジネス拠点にできる
METSオフィスは、東京都心の一等地に複数の拠点を展開しています。そのため、ビジネス拠点として、都心部にオフィスを構えることができます。バーチャルオフィスは新宿三丁目、日本橋兜町、新宿御苑、赤羽から選ぶことができます。
会社設立サポートプランあり
METSオフィスは、会社設立サポートも行っており、初めての会社設立でも安心して利用することができます。また、その後のビジネス展開に必要な手続きや情報提供も行っているため、ビジネス拠点として利用する上で、非常に便利です。三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行などの都市銀行の法人口座の開設実績もあります。
会議室やコワーキングスペースも利用可能
METSオフィスは、会議室やコワーキングスペースも利用できます。そのため、ビジネス展開に必要な商談や面談や社内ミーティングなども、自社オフィス内で行うことができます。
運営歴10年以上の信頼性
METSオフィスは、運営歴10年以上の実績があり、多くの企業に利用されているため、信頼性が高いと言えます。運営しているオリンピア興業株式会社は、創業70年を超えて無借金経営をしており安定感があります。
以上が、METSオフィスを利用するメリットです。
METSオフィスを利用するデメリット
METSオフィスを利用する際のデメリットについて紹介します。
オフィスは都内のみ
METSオフィスは、現在都内にしかオフィスがありません。地方に拠点をが欲しい場合は、利用ができないため、注意が必要です。
追加オプションの電話代行サービスが料金高め
METSオフィスでは、電話代行サービスを利用することができますが、追加オプションとして料金が発生します。そのため、利用する際は追加費用がかかることを把握しておく必要があります。
以上が、METSオフィスを利用するデメリットです。
まとめ
METSオフィスは、低コストでビジネス拠点を構えることができるオフィスサービスです。自社ビルを所有しているため、閉鎖リスクが低く、信頼性も高いと言えます。東京都心の一等地にあるので、ビジネス展開には最適です。会議室やコワーキングスペースも利用可能で、会社設立サポートも行っているので、スタートアップ企業にもおすすめです。ただし、オフィスは都内のみです。また、追加オプションの電話代行サービスが料金高めというデメリットもあります。しかし、低コストでビジネス拠点を構えることができるメリットは大きいため、多くの人は利用を検討する価値があります。
FAQ
公式ホームページよりFAQをピックアップしました
- QMETSオフィスで銀行口座開設できますか?
- A
はい、可能です。自社ビル直営であるMETSオフィスをご利用いただき銀行口座開設されているお客様は多数いらっしゃいます。
しかしながら、実際に開設できるかについてはお客様ごとに異なる事業内容や他諸条件によりますので、確約という文言でご案内することはできかねます。予めご了承ください。
個人・法人問わず、バーチャルオフィスユーザーが確実に銀行口座開設できるようなノウハウや手法は現状存在しません。
同業他社様のサービスでは運営会社によるアフィリエイトを介した提携制度やグループ会社への紹介制度等がありますが、それらを用いても根本的な問題は解決しませんのでご注意ください。
METSオフィスでは会員様向けに個別の銀行口座開設相談やサポートを承っておりますので、適宜ご利用くださいませ。
- Qお支払い方法は何がありますか?
- A
お支払い方法は「銀行振込」「クレジットカード」の中からご選択いただけます。
お支払い方法は「毎月払い」「半年一括払い」「1年一括払い」の中から選択可能で、利用期間が長いほど割引率も高くなります。ご契約時の初回お支払い分のみ、銀行振込指定となります。予めご了承ください。
- Q住所は何に使えますか?
- A
METSオフィスご契約中の会員様であれば、Webサイト(ホームページ)、名刺、チラシやパンフレット、特定商取引法に基づく表記、事業計画書、登記簿謄本などに住所をテキスト記載可能です。
住所利用について不安な点、確認したい点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
- Q住所を利用する際には画像化する必要はありますか?
- A
METSオフィスご契約中の会員様が住所利用をする際、住所表記を画像化する必要はございません。各種媒体にテキストのまま記載可能です。
他社サービスでは住所表記の画像化が必須となっている場合がありますが、METSオフィスにはそのような制限はありません。
- Qどんな職業の方々が利用されていますか?
- A
個人・法人問わず、様々なお仕事をされているお客様にご利用いただいております。(以下実例)
専門職(弁護士、建築士、システム開発、イベント企画・運営、プロモーション事業、他)
技術職(俳優、声優、番組制作、カメラマン、編集者、スタイリスト、翻訳家、カウンセラー、マッサージ等)
不動産(売買、投資、管理・賃貸事業等)
コンサル関連(塾の運営者、起業コンサルタント、Webコンサルタント、講演会、勉強会等)
ウェブ関連(Web制作、ライター、運営代行、プログラマー、デザイナー、アプリ開発者、エンジニア、アフィリエイター、他)
ネットショップ関連(ヤフオク、Amazon、楽天、他)
販売関連(服飾販売、雑貨販売、健康器具販売、美容器具販売、太陽光売電事業、お弁当屋、他)
- Q来客対応可能な時間を教えてください(有人受付がある拠点のみ)
- A
新宿御苑は平日の9~17時、日本橋兜町は月・金(10~17時)と水(10~14時)が対応可能時間となっております。
どの拠点も土日祝日は対応しておりませんので予めご了承ください。

コメント